おはようございます♪
義父の四十九日があるので 昨日 自宅に帰ってきました。
昨日の昼頃帰宅し 着替えて 葬儀会館に。
疲れすぎて 皆様のブログに お伺いする事も出来ずでした。
覚悟してこいと 言われたわりに 97の母は食事も自分でとり
トイレにも 足元は弱ったけど 一人で歩いて行きます。
お風呂も 自分では洗えませんが 立ってくれると言うと 立
ちますし 一人でお湯に浸かって「あゝ 極楽やわ〜」とご機嫌。
冗談を言ったりし 何かする度に「ありがとう 助かるわ」
義母も いつも 感謝の言葉を言ってくれたのと同じで これ
は 私も見習いたい事です。
頭の機能は 確かに衰えて 漢字は書けなくなっていて 平仮
名は 昔の書き方で てふてふ調でした。
それに おしゃれな人でしたが 服や髪に気が回らなくなって
います。
問題は 夜中のトイレで 寝ぼけて トイレで粗相してしまう
そうです。
粗相と言っても 腰掛ける時に 浅く座るせいで以下自粛🥲)
もちろん小の方ですが 寒い冬の日に 掃除をするのが 涙が
出るほど辛いと兄が。
母を見ているのは 基本的に兄で 義姉はお風呂担当。
おむつをはいていますが 中ですることは ないそうです。
夜中に2時間半毎ぐらいに 声がけして 付き添いました。
4日間 夜はほとんど 寝れませんでした。
こう言うやり方が 正解なのか 家に戻って 考えています。
トイレは 前は流せるタイル張りを リフォームで木に張り
変えましたが もしかしたら 下にタイルが残っているかも
です。
以前から書いていますが 義姉は実家で学習塾を開き 料理
はリタイアした兄が担当。
料理を作るのと 花木や野菜を 育てるのが趣味の兄なので
上手くまわっていました。
今回帰って 家中の汚さが うんざりするほど ひどくなってい
ました。
よそのお宅が 汚かろうと気にしませんが 寝泊まりする私には
辛いわ。
父母だけの時は きれいに片付けられて インテリアもおしゃれ
でしたのに。
兄夫婦は 二人揃って 整理整頓片付けが 下手なんです。
3年前に リフォームした台所も ごちゃごちゃで この方が私
はストレスです。
庭も料理の仕方も 片付けも 偏屈兄のこだわりがあり 私には
理解不能。
義姉も よくもこんな汚い家で 塾が開けるなと思います。
生徒数は かなり多いから 皆さん 気になさらないんでしょう
ね。
写真を撮ってやろうかと思いましたが 恥ずかしすぎて 載せら
れないと断念。
元日本庭園風だった庭は ごちゃごちゃしてるけど 花はいっぱ
い咲いていました。
こんな風に 甘やかして 育てた母が悪いんですが。
私は 夜だけ簡易トイレを 置いたらと提案。
嫌がるからと 即反対されましたが 母はいらないと言っても あ
ると利用すると思います。
又 来週も 行きますので もう一度提案してみます。
書き忘れの 義姉(私より5歳下)の 骨折手術は上手くいき 来週
からリハビリだそうです。
母のデイホームは 週二日なので それ以外の日は 一人にするの
は不安です。
歩けるだけに 万が一という事もありますから。
勝手ですが 今日明日だけ コメント欄を開けます。
一緒に 暮らしていない私に 兄夫婦の苦労は 分からないと言う
ことはあると思います、
それも入れて ご意見頂ければ幸いです。
明日は 帰る前日の晩に 大喧嘩した話を書きますね。
母の介護とは 別のことで 兄もいっぱいいっぱいなんだと思いま
す。